MBA x 総合商社道場

MBAと総合商社の事業投資をメインの話題にしたブログです。

USと欧州のビジネススクール比較 その1 ネットワーク

MBA

USと欧州のビジネススクール比較 その1としてネットワークについて話をします。 欧州の売りはDiversityであり、クラスメイトは国連さながら、全世界から人が集まります。従い、北米、南米、欧州、アジア、アフリカ、中東に人脈ができ、彼らと仲良くなること…

USと欧州のビジネススクール比較

MBA

USと欧州のビジネススクールを両方出た人は恐らくほとんどおらず、一方、私は欧州のMBAと商社で米国駐在をしているので、この経験から以下の6つのポイントで比較を次回以降したいと思います。MBA選びに参考にしてください。 仕事軸 1.ネットワーク 2.ビ…

ボストンの中華おすすめ

全然、ブログのテーマから離れますが、ボストンに旅行したら、おいしい中華を見つけたので紹介します。 中華街に行ったら、車が止められず、仕方なしにYelpで検索して見つけた店で、Noodle kingといいます。 ただの病院にあるフードコートにある店で、まわり…

MBAは就職予備校?

MBA

MBAは就職予備校と揶揄されるぐらい卒業生の就職を気にします。これはある意味必然で、学費だけで1000万円近く、生活費や給料の逸失利益まで入れれば数千万円の投資を学生としては当然回収するのがMustです。これら学生はMBAのランキングを見ますが、これが…

永久成長率の設定 DCF

ターミナルバリュー(TV)の計算に使う永久成長率の設定の考え方は、一般的にインフレ率か事業の成長率か、その両方を掛け合わせたものの3つがある。 私の意見では、事業計画は事業が安定するまでの期間を作るのが基本なので、その期間が終了すると事業の成…

生産性を向上させる施策

生産性の議論はメディアを見ても、働き方や自動化等が多いのだけど、アメリカ等との比較で、日本の労働者の勤勉さと賃金の低さを見ると、問題はPricing、値付けのような気がします。 いいものを安くというのは消費者にはありがたいですが、おいしい牛丼や天…

議決権行使助言会社(iss等)って何という人に解説しました

議決権行使助言会社を新聞等でよく見るようになりました。米ISSや米グラスルイスが大手。 ビジネスモデルは株主総会の議案に対して、株主が賛成か反対の意見をレポートにしてそれを 機関投資家に販売し収益を上げます。 投資家はなぜ買うかというと、分析す…

M&A におけるコントロール/議決権の考え方

前提は、過半数で普通決議、2/3で特別決議。自社ともう1社で合弁。 出資比率が 1/3超 パートナーが会社をコントロール・自社は特別決議について拒否権 過半数 自社が会社がコントール。パートナーが特別決議について拒否権 2/3超 自社が完全支配 M&Aの基本に…

Showroomの記事について

https://president.jp/articles/-/29600 Showroomについての記事がありました。官報等から丁寧に数字を拾ってすごいですね。 “価値が1/10に”とありますが、わずか12百万円のために、Down roundするかなという疑問がわきますが。 この記事では、DCFによる評価…

M&A取引におけるお行儀、評判

M&A

M&Aでは、LOI(意向表明書)で取引の大枠を握りDue Deligence(DD)に入り、株式譲渡契約(SPA)、そしてクロージングになるわけですが、通常、法的拘束力が生じるのはSPA締結であり、それまでは基本、Non-binding baseになります。 もちろん、買い手からすれ…

M&Aの心構え 失敗する価値のある案件

M&Aは、失敗がつきもの。もちろん、成功確度を高めるのが大事であるものの、実際にはどうしても失敗するときは失敗します。外部要因もあります。 そこで大事なのは、失敗する価値のある案件をやるということ。あとから、なんでやったんだろう、と思うような…

M&Aの心構え 良い案件

M&A

良い投資案件をやる、これが我々の究極の目的にはなるものの、実際には難しいです。 前から言う通り、ほとんど買値で勝負は決まる一方、高い値段を出さないと競合に勝てないのも事実。 従って、マインドセットしては、「良い案件をやる」のではなく、「良い…

M&A案件の規模と手間 案件の大小で実は手間は変わらない

M&A

M&Aで500億円の案件と20億円の案件の手間は実は変わらない。もちろん、FAに払うFeeは違うし、人事DDなんて小さい規模の案件では外部を使えない等々の違いはあるものの、本質的には変わらない。 会計、法務はもちろん、ビジネスDDだって必要。社内説明も基本…

孫さんSVFの2号ファンド

孫さんのSVFの2号ファンドの記事がでてました。ファンドサイズは12兆円と前回の倍。流石に、UBER、Wework等大型の案件がそこまでもうないのではと思うものの、1号ファンドの6兆円を2年で使い切った、つまり1年で3兆円投資したというので、そのスピード感と規…

海外子会社によるM&Aを本社はどういうスタンスでやるべきか

M&A

business.bengo4.com 海外子会社によるM&Aについて、記事があったのでシェアします。この記事によると、海外子会社でM&Aをやる際、本社主導でやるパターンと現地に裁量を与えやらせるパターンと2つあるそうです。この記事では、日本企業は現地に裁量を与え…

書評 未来に先回りする思考法

遅ればせながら、佐藤 航陽さん「未来に先回りする思考法」を読みました。特に第4章が面白かったです。面白かったポイントは以下の通り。 ・本当に大きい成果をあげたいのであれば、真っ先にかんがえないといけないのは、「今の自分が進んでいる道はそもそも…

デューデリジェンスで不良資産があったときのValuation

たとえば、DDで在庫を調べたら、100億円在庫のうち20億円が不良在庫であったとき、Valuationにどう反映させるか。 まず、評価方法によります。純資産ベースでのValuationであれば、net worthから20億円を差し引くだけです。非常に簡単。 難しいのは、DCFです…

Mckinseyのメルマガ 商社の若手必読

マッキンゼーのメルマガがお勧めです。ほぼ毎日送られてきて、AI等のはやりのトピックやシナジーをいかに生み出すかといったM&Aの内容も含まれています。いろんな業界のトピックにもふれることができ、且つ英語の勉強になるので、毎日私は斜め読みしてます。…

商社の人材

最近、バタバタしていて久しぶりのアップになりました。 商社は長らく人材輩出企業であるし、自分が就活していたときも、経営者というキーワードがあったと思う。 しかし、トレードから事業投資、且つその事業投資も海外が主戦場になった今、商社のキャリア…

M&A 出資に係る為替リスク

質問をいただきましたので、出資に係る為替リスクについて回答します。 まず、投資における為替リスクは、例えば、USD100milの会社を買収する場合、出資時のレートが1ドル120円のレートであれば、120億円になります。円建てBS上の出資金120億円になります。 …

ブラジルの金利 M&A

今日、サイトをチェックしてたら、昨年からブラジルの政策金利が6%に落ちているみたい。2年前は14%だったので、なんと8%も下がっている。 新興国のリスクフリーレート - MBA x 総合商社道場で説明したとおり、WACCの計算では資本コストはドル建てで計算し…

Terminal Value (TV)設定時の注意点② (CAPEXと減価償却を均等させる)

ご質問(CAPEXと減価償却を均等させるの意味)をいただいたので、新しいエントリーで回答します。 (前提) TVは最終年度のFree Cash Flow(FCF)÷(WACC▲成長率)であり、FCFの計算式は FCF=純利益+減価償却-CAPEX-運転資金増になります。この計算式を見ると…

パートタイムMBA

MBA

パートタイムMBAは、働きながら、MBAを取得するというもの。(因みに、私はフルタイム)私の通っていた学校では、金曜日と土曜日の終日(といっても3時ぐらいまで)を使って、パートタイムは授業してました。当然、金曜日は会社にいけないので、職場から同意…

MBAのROI コストパフォーマンス

MBA

MBAのROIは、私はケースによってはそこそこいいROIが出ると思っている。因みに私は社費です。すいません。 まず、ポストMBAは最近少し動きがあるかもしれないが、私の卒業の5年ぐらいまえは大体1000-1200万円が日本におけるポストMBAの相場でした。(もちろ…

リスニングの勉強法 聞こえない理由

リスニングができない理由は、以下の3つがあります。 1.音が認識できない 2.音は認識できたが、意味を知らない。 3.音も認識でき意味も知っているが、スピードが速くて理解が追い付かない。 具体的には、I am a student. 1.は何と言っているかわから…

戦略論を勉強することの実益

戦略については、いろいろ書籍が出回ってますが、きちんとした教科書を1冊しっかり読むことを私はお勧めしてます。(お勧め書籍 戦略本 - MBA x 総合商社道場) 一方勉強したところで、いきなり自分のビジネスが強くなるわけではなく、なんというか即効性に…

ブルーオーシャン戦略

橘玲さんの記事で、ブルーオーシャンとニッチの違いについて、説明がありなるほどと思ったのでシェアします。 要は、ブルーオーシャンは、ライバルのいない巨大市場を意味し、一方、強力なライバルのいないところでそこそこ成功するのがニッチ戦略とのこと。…

英語とAI

この数年、AIが発達すると英語を勉強しなくてよくなるのではという問いをずっと考えてました。MBA受験であれだけ時間をつかい、息子も海外で英語で苦労している日々、これまでの努力は無駄だったんだろうかと。 ところが、友人と会話しているときに、AIって…

UBERのカリーム買収

前回のデサントでM&AのEthic的なことに言及しましたが、もう一つ。UBERが中東でシェア争いしているカリームを$31Bで買収したという記事が出ていました。 UBERからすると、中東で高いシェアを持っている同業を買収し、同市場をDominateしたいということでし…

デサント 伊藤忠によるTOB

最近忙しく少し遅くなりましたが、伊藤忠さんのデサントのTOBが成立しましたね。ドンキの時と違い、今回は通常TOBの相場30%のところ、50%のプレミアムを払うとのことで、伊藤忠さんの気合が感じられますね。 少し思うのは、今回のTOBはわずか10%弱を買い…