MBA x 総合商社道場

MBAと総合商社の事業投資をメインの話題にしたブログです。

2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧

アメリカ、欧州のMBAの違い

MBA

私は欧州のMBAを出て、アメリカの駐在経験があるのですが、(アメリカのMBAには出たことがないけれど)2つのMBAを考察してみました。 一番の違いは、アメリカでアメリカビジネスを学ぶのか、欧州でグローバルビジネスに学ぶのかに尽きるのかなと思います。 …

WACC の計算 マーケットリスクプレミアムの取り方(番外編)

前回の続きで、Rf+ERP×βが資本コストになります。 日本の場合は、10年国債が0.1%とかですが、ERPは4,5%あります。過去30年のデータを使った数値になります。株式市場はアップダウンがありますが、長期でみれば投資家はこれだけのリターンを享受してきたと…

WACCの計算 マーケットリスクプレミアムの取りかた

資本コストはRF+ERP×βから計算される。前回RFの取りかたについて、講義したが、 今日はERPについて。 まず、おさらいですが、資本コストは、RF(つまり国債)に株式投資に対するプレミアムに加算して出します(ベータはまた次回)。つまり、株式はリスクのな…

WACCの計算 リースフリーレートの取りかた(番外編)

前回お話したとおり、リスクフリーレートは、評価日時点の国債を使います。資本コストの計算式は、RF + ERP β.という計算式から、RFが上がれば資本コストが上がり、資本コスト(割引率)が上がるということは、企業価値が下がるということになります。 (た…

WACCの計算 リスクフリーレートの取りかた

資本コストの計算式は、RF + ERP β.です。 では、リスクフリーレート(RF)は何を使うか。一般的には10年国債を使うのが一般的。なぜ10年かというと、基本的な考えは事業Durationにあわせるということになるが、ある程度長期、データのAvailabilityから大体1…

WACC マルチプル 類似企業の選定 (所在国が違う場合)

類似企業の選定方法は以前説明したとおり(類似企業の選定基準 - MBA x 総合商社道場)であるが、今日、まったく同じ業態で所在国の違う会社を使っていいか質問されたので、以下回答します。 結論としては、Noだと思います。たとえば、日本のコンビニの評価…