商社の人材
最近、バタバタしていて久しぶりのアップになりました。
商社は長らく人材輩出企業であるし、自分が就活していたときも、経営者というキーワードがあったと思う。
しかし、トレードから事業投資、且つその事業投資も海外が主戦場になった今、商社のキャリアも変わってきているのかなと思ったりしてます。
というのは、トレード時代は商社マン一人ひとりが個人商店だったし、昔の事業投資は国内のグリーンフィールド案件や、海外でも日系企業向けの販社だったりで、日本人でも十分社長をやっていたわけです。
しかし、昨今のビジネストレンドは、海外の大型投資が主戦場になっており、こうなると、日本人である商社マンが社長をやるというのは、外人、語学、文化等の理解から現実的には相当厳しくなっており、実際の仕事は現地のプロ経営者と日々向き合う株主の役割が多くなります。もちろん、現場に入り込んでオペレーションを回す等の役割がなくなったわけではありませんが、確実に役割が変わりつつあるなーという実感がします。
では、株主に徹してPEみたいになればいいかというと、商社独自の強みを出すには、やはりトレードもやり業界、商品に精通する人材、いざというときに自ら経営に乗り込む人材、そして投資家といろんな帽子をかぶる必要があるのです。逆の言い方をすると、多くても数十人のPEとは異なり、数千人の終身雇用の従業員を抱える商社はそのビジネスモデルはできません。ということで商社の人材戦略は、向こう数年は手探りにならざるを得ないかもしれません。