MBA x 総合商社道場

MBAと総合商社の事業投資をメインの話題にしたブログです。

ファイナンス

DCFは精緻でかっこいい?(マルチプルのメリット)  

マルチプルのメリットは何と言っても、シンプルなこと。 DCFは、様々な前提の上に計算される為、事業計画(Cash Flow)、割引率や成長率等を間違えると計算結果が大きく異なる。(向こう10年のCash Flowを正確に予想することは相当難しい!にも拘わらず、こ…

M&A コントロールプレミアムとは何か?

支配権の対価。一般的に30%と言われる。これの意味するところを解説する。 ご存知の通り、株式市場では通常1株とか10株単位で売買が可能。よって、株価は少数株主にとっての価値となる。一方、株式の過半数を抑え、支配権を持つ場合、配当を含む財務政策、…

上場会社のValuation 市場株価=時価か?

そもそも、非上場株式は評価が難しいもの。骨董品と同じように値はつくが、売買が頻繁に起こるわけではないので、あくまでレンジでの評価となる。 上場株式については、場で毎日取引されており、その意味では市場株価=時価であるが、実は市場価格と本来価値…

DCF Net Debtはどう計算すればいいか?

Net Debt(純有利子負債)算出の計算式は以下の通り。 株式価値(Market Value ) = 企業価値(Enterprise value)-純有利子負債(Net Debt) 純有利子負債= 有利子負債 - 現預金 評価日におけるBS上の数値をそのままひっぱってくればいいかというと一工夫必要…

クロージングにおける価格調整方法2(Completion Adjustment 方式) M&A

前回の続きとして、価格調整方法の2つ目、Completion Adjustment 方式について説明する。 M&A取引は時間がかかるものであり、価格評価の基準日(例2016年3月期)とクロージング(例2016年12月末)にタイムラグが生じるのが通常であるが、その間、株式価値算…

クロージングにおける価格調整方法 その1(Locked Box 方式) M&A

今回から2回に亘り、価格の調整方法について解説する。M&A取引では株式譲渡契約書締結から実際の株の受渡しまで時間がかかるが、この間の株式価値算定のベースとなる現金も増減する為、この増減をどう価格に反映するかという問題がある。実務ではLocked Box …

DCF 事業用資産とは何か?

非事業用資産とは、対象会社の事業と直接関連しない資産(株、不動産等)のこと。DCFのCash Flowにはこれらの価値(時価)は、事業価値に加算する必要がある。 私の過去小売事業者を買収したケースを紹介する。この会社は、有価証券として仕入先の食品会社と…