MBA x 総合商社道場

MBAと総合商社の事業投資をメインの話題にしたブログです。

時事ネタ

英語民間試験活用問題

現在、報道を賑わしている英語民間試験活用問題は、個人的にはイマイチピンときません。 もちろん、大臣の”身の丈”発言は、In Realityそうなんだろうけど、大臣が口に出してしまうのは、、、、、 指摘されているのは、運用とか技術的な問題だったり、学校が…

記事 佐藤優と丸紅國分会長の対談

佐藤優さんと丸紅國分会長の対談がのってました。 國分文也(丸紅株式会社取締役会長)【佐藤優の頂上対決/我々はどう生き残るか】(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース 「僕も入社式の時などに言うのですが、どんなに小さくても背中に日の丸を意識しろって。…

MBAでの韓国人の友人との会話

留学当時、某有名経営者がHarvard時代、”韓国の友人と腹を割って話し合った。立場は違えど、お互いを理解できるものだ”と語っていた記事を見て、そうかーと思い、私も韓国人の友人に話をしたことがあります。 私「〇〇(友人の名前)、今、竹島/ドクトで日韓…

記事「日本の学歴が世界で通用しない理由」

日本の学歴が世界で通用しない理由という記事を読みました。 https://news.livedoor.com/article/detail/17126971/ 日本の大学は入口管理があって出口管理がないというのはその通りですね。 私が卒業したB-schoolも「当校の卒業生と名乗るならこのレベルには…

終身雇用崩壊?だけど終身雇用は会社から従業員に一方的にGiveするものなのか?

トヨタや経団連の会長の発言で話題になっている終身雇用の終焉。確かに、ノースキルの学生を企業が一から育てるのでは間に合わないとか、事業の盛衰が激しい時代に、これ以上雇用を守りきれないとかその通りだと思います。 一方、従業員の視点で言うと、経営…

生産性を向上させる施策

生産性の議論はメディアを見ても、働き方や自動化等が多いのだけど、アメリカ等との比較で、日本の労働者の勤勉さと賃金の低さを見ると、問題はPricing、値付けのような気がします。 いいものを安くというのは消費者にはありがたいですが、おいしい牛丼や天…

議決権行使助言会社(iss等)って何という人に解説しました

議決権行使助言会社を新聞等でよく見るようになりました。米ISSや米グラスルイスが大手。 ビジネスモデルは株主総会の議案に対して、株主が賛成か反対の意見をレポートにしてそれを 機関投資家に販売し収益を上げます。 投資家はなぜ買うかというと、分析す…

Showroomの記事について

https://president.jp/articles/-/29600 Showroomについての記事がありました。官報等から丁寧に数字を拾ってすごいですね。 “価値が1/10に”とありますが、わずか12百万円のために、Down roundするかなという疑問がわきますが。 この記事では、DCFによる評価…

孫さんSVFの2号ファンド

孫さんのSVFの2号ファンドの記事がでてました。ファンドサイズは12兆円と前回の倍。流石に、UBER、Wework等大型の案件がそこまでもうないのではと思うものの、1号ファンドの6兆円を2年で使い切った、つまり1年で3兆円投資したというので、そのスピード感と規…

英語とAI

この数年、AIが発達すると英語を勉強しなくてよくなるのではという問いをずっと考えてました。MBA受験であれだけ時間をつかい、息子も海外で英語で苦労している日々、これまでの努力は無駄だったんだろうかと。 ところが、友人と会話しているときに、AIって…

UBERのカリーム買収

前回のデサントでM&AのEthic的なことに言及しましたが、もう一つ。UBERが中東でシェア争いしているカリームを$31Bで買収したという記事が出ていました。 UBERからすると、中東で高いシェアを持っている同業を買収し、同市場をDominateしたいということでし…

デサント 伊藤忠によるTOB

最近忙しく少し遅くなりましたが、伊藤忠さんのデサントのTOBが成立しましたね。ドンキの時と違い、今回は通常TOBの相場30%のところ、50%のプレミアムを払うとのことで、伊藤忠さんの気合が感じられますね。 少し思うのは、今回のTOBはわずか10%弱を買い…

野村・カーライルによるオリオンビール買収 2

前回の続きで、ではなぜ24倍も払えるのか。この秘密はLBOにあります。この会社は自己資本比率80%とのことなので、売掛金・買掛金があることを考えると、おそらく無借金でしょう。従って、LBOが使いやすい。 ・現状 純利益23億円÷(1-税率30%)≒EBITDA33 EB…

野村・カーライルによるオリオンビール買収 1

野村・カーライルがオリオンビールを買収したとの記事が出ています。 報道によれば、買収金額は570億円とのことで、2018/3期の純利益は23億円なので、 PERは24倍。キリンやアサヒが15倍なので、コントロールプレミアムを加味しても、値段は割高に気がします…

「早稲田、TOEIC900点でも内定なし 高学歴就活難民のリアル」 という記事について

以下の記事を読みました。 https://blogos.com/article/345829/ 一言でいえば、高学歴の学生は自分が特別だと勘違いして、大して準備もせず、就職が決まらないと。そして、結びは「高学歴難民にならないようにするには、早く「自分は人並み」と気づくことが…

ライザップ 事業別WACC ファイナンス

事業部毎にWACCを変えるというのがあります。セグメント毎に類似会社を選びwaccを設定する、この前の続きでライザップでいえば、健康事業と再生事業でWACCを分ける。ライザップの投資は赤字会社を安くかい、黒字化して儲けるという超ハイリスクな事業をやっ…

ライザップ 会計知識の必要性

最近、マスコミをにぎわしているライザップ。業績不振企業を純資産以下で買い、負の暖簾による一括利益計上でPLを作っていたとのこと。業績を右肩上がりに見せて、成長を演出、今年6月に350億円を高値で増資しているあたり、んー、品がないといったら言い…

GEトップ交代

GEのCEOジョン・フラナリーがわずか1年で更迭、しかも後任ははえぬきじゃない、ダナハー元CEOのローレンス・カルプだと。 あのはえぬき、且つ長期政権(イメルト氏なんて在任期間16年)で有名なGEとしては画期ですね。しかし、アメリカのガンバナンスはやは…

大塚家具 株価

今話題の大塚家具の株価の分析をします。 時価総額は83億円(2018/8/7時点)。 2017/12期の決算は、以下の通り。 現金 18億円 総借入 0億円 自己資本 176億円 総資産 291億円 売上高 410億円 (cf 2015年度 580億円) 粗利益 209億円 (同 308億円) 販管費 2…

公認会計士

経営者目線で言うとおっしゃるとおりで、ルールに基づきハンコ押すだけで、何の付加価値もないということになるのは理解できるが、会計士は株主のためにwatch dogするのが仕事でしょと私は思う。会社の不正を見抜く目は、AIじゃ代替できないと思うし。 柳井…

トランプ

今日のwsjにトランプが関係を持ったav女優の口止めに130k dallarを払った疑惑が出ていましたね 先日のshithall発言といい ハンパない

東芝半導体

4/5の日経の記事「東芝半導体 日本応札ゼロ」はショックですね。はやり2-3兆円という金額にみんなhesitateしてしまったのだろうか。 時価総額が70兆円を超えるアップル他海外勢に対して、4兆円程度のソニーを初めとした日本勢では対抗できないということでし…

生産性 その2

前回、生産性についてコメントしたが、個人的にはアウトプットの定義をしっかりやることが大事と感じている。 生産性の議論は、たとえば会議を減らそう、スマホ断ち等のインプットに力点が置かれるが、ゴール、つまりアウトプットの設定の方が大事だと思う。…

生産性 その1

HBRで伊賀泰代の生産性に関する記事(http://www.dhbr.net/articles/-/4574)が出ていて、おもしろかった点が2つ。1つが、「結果が出ないときに量で補おうと残業するやつはマッキンゼーで生き残れない。」という点。結果が出ない理由を突き止めそのスキル…

トランプ

驚きのトランプ大統領誕生ですね。デーブスペクターがテレビでアメリカ国民は無知、無学と言っていたのが印象的でした。 さて、今後ですが、TPPが不承認となる等、アメリカが保護主義になり貿易が減ることで世界経済が減速すると言われています。円高になり…

善管注意義務・東芝のケース

善管注意義務を東芝のケースで考える。 ご存知、東芝の不正会計であるが、前回の内容から以下がポイントになると思われる。 取締役が直接不正会計を指示したとなれば、直接違法行為となり、アウト。チャレンジいう名の、達成不可能な予算(不可能かどうかが…

高橋洋一さんの日本は債務超過ではないとの記事について

高橋さんの記事に、「政府(含む日銀)のネットの負債残高は150兆円程度で、強制的に税金を徴収できる徴税権があり、毎年30兆円以上の税金徴収からその資産価値は数百兆円以上だろう。よって政府は債務超過ではない」という趣旨のものがあった。 ファイナン…

なぜ中国は北朝鮮を支援するのか。

北朝鮮が崩壊すると、南北が統一される。きっとその国は、民主主義で資本主義の今の韓国を延長とした国になる。中国からするとその国と国境を接するよりは、今のように北朝鮮を緩衝地帯として温存した方が都合がよいということでしょう。

新聞記事:三菱商事/ローソン子会社化へ

2016年9月16日付の記事によると、三菱商事のローソンへの出資比率を33.4%から50.1%に引き上げ子会社化するとのこと。狙いは、三菱商事が持つネットワークで世界展開、製造業展開を図る、三菱商事の関与を強めるの2点と新聞には書かれている。 現状でも拒否…

GDPを構成要素 と日本のGDP成長

GDP成長は、人材、資本、生産性によって決まる。 日本の人口は減るし(もちろん女性の活用により労働力を増やす努力はするものの)、資本を獲得するには投資先としての魅力を高める必要があり、結局GDPを成長させるには生産性を高めるしかないという結論にな…