MBA x 総合商社道場

MBAと総合商社の事業投資をメインの話題にしたブログです。

2016-09-23から1日間の記事一覧

英語初心者の勉強法

答えは単語。TOIEC730以下の人は原因は単語力。いろんなものに手を出す前に単語をやりましょう。語学は地味な作業のカタマリなので、仕方ない。 1点注意点としては、英単語を見て、最長で1秒で意味が出てくるまで仕上げること。このスピード感がリスニングで…

商社新人の法務の勉強方法

これも会計と似ていて、ビジネス法務検定がお勧め。2級まで取ると民法、商法、下請法等の基礎知識がつくので是非お勧めです。1級も少し大変ですが、商社で投資をやろうと思うなら効率のいい勉強法でしょう。分厚い基本書を読むより、早く効率的に知識を身に…

商社新人の会計の勉強法

これは間違いなく、簿記3級。1カ月くらいの勉強の割には、会計の全体像が分かるので、全てのビジネスパーソンにお勧めできます。会計はビジネスの世界の共通語です。 投資を仕事にしたいなら簿記2級はMustかな。 あと、連結、ヘッジ会計、税効果会計等も簿記…

社費派遣のMBA生の夏休みは何をするか? 

MBA

答えは会社によると思います。パターンとしては以下の通り。 ・社外でインターン(あわよくば転職) 社費派遣にも拘わらず、社外のインターンでオファーを狙いに行くケース。 ・社外でインターン(社外で業務経験獲得目的) 他社での業務経験を積みたい人は…

MBAは1年制と2年制のどちらがいいか。

MBA

答えは費用対効果を取るなら1年制、勉強以外にも海外生活を楽しみたいという人は2年制ということになる。 LBSとかESADEみたいに卒業を1年、15か月、1.5年で選べる学校がある。これら学校は授業を詰め込めば1年、ゆったりやれば1.5年で卒業ということになる…

Condition Precedentの特徴

Condition Precedent(前提条件)に入っているだけでは、その結果を達成する義務は発生しない。例えば、許認可取得が前提条件に入っている場合、Sellerがクロージングしたくなければ、許認可を取得せず、放置してもよい。もし、これを義務化したければ、Cove…

表明保証の注意点 M&A

表明保証に「買主が知っていたことについては表明保証を問えない」との文言が入ることがある。これは表明保証違反を買主が請求した時、売主が「DDしたんだから、しってたはずだろ」とごねるのに利用されるので、注意が必要。実際に表明保証違反を問えなかっ…

表明保証/知る限りと知り得る限りM&A

表明保証では、保証内容が知る限り(actual knowledge)と知り得る限り(constructive knowledge)があるが実はこの差は大きい。なぜなら、知る限りの場合、BuyerはSellerが知っていたことを証明しなくてはならないから。知り得る限りなら、役職に応じて知って…

表明保証のポイント M&A

表明保証はSellerが一定の事実をbuyerに保証するもの。“客観”事実の保証である点が評価に左右される性能を保証する瑕疵担保責任とは異なる。 Sellerとしてのポイントは、知らないこと、確証の持てないこと、自分でコントロールできないは保証しないこと。事…

なぜ英文契約は長いのか?  

英文契約は、例示や説明が口説く、長文になっている。これは、US法に”Plain meaning rule“と呼ばれる考え方があり、契約で書かれている文言を裁判所は極めて重視する。何が合理的化ではなく、書かれていることを重視するため、ドラフトミスがあっても関係な…