MBA x 総合商社道場

MBAと総合商社の事業投資をメインの話題にしたブログです。

ブラジルレアルと新興国投資

ブラジルレアルがすごいことになってますね。なんと本日(5/11)は、1ドル5.8レアル。この10年で見ると、2011年は1.5レアル、私が案件をやっていた2016年とか2.8レアルなので、今はその半分の水準です。正直驚きを隠せませんね。 やっぱり新興国投資はハイリ…

リース会計とEBITDA

IFRSでは、リース会計が変わり、オペレーションリースについてはもオンバランスになりました。 (ファイナンスリースと同じ) 具体的には、Day0でリース資産とリース債務の計上(公正価値と支払リース料総額の現在価値のいずれか低い金額)。以降は、従来リ…

携帯依存症

私は、携帯依存症ではないと本人では思っていますが、暇になるとついつい触ってしまい、時間がもったいないなと思っていました。 一瞬、ガラケーに変えるかと思ったりしましたが現実的ではないので、以下の方法で、携帯を見る時間を1/3に削減しました。 それ…

Online でのMBA授業 Coursera

MBA

前にも紹介したかもしれませんが、以下のサイトでオンラインでMBAの授業を取ることができます。コロナで時間がある人は、興味がある分野を受講することをお勧めします。 Coursera | Build Skills with Online Courses from Top Institutions 基本有料サイト…

コロナと株式価値

在宅勤務だとなんか筆が進みませんね。 さて、株の暴落が続いている今日この頃ですが、株を買おうか迷う今日この頃です。 前にも触れたとおり、株価=時価ではありません。ファイナンスの理論では、将来計画を作りそれをWACCで割引(DCF)で時価を算出します…

記事:なぜいま若手は総合商社から去っていくのか

以下の記事を見つけたのでシェアします。 なぜいま若手は総合商社から去っていくのか|遼 for Compass Posse|note 今の若手はこういうアプローチで物事を考えるだと改めて思いました。ただ、私は思うのは、会社は学校ではないのでスキルを学ぶためにいる場…

ブラックスワンと企業経営

しかし、今回のコロナは本当に誰も予想しなかったブラックスワンですね。 ファイナンスの理論(ファイナンスの基本 - MBA x 総合商社道場)に基づけば、アメリカ企業のように借り入れを増やし、株主還元をやしレバレッジを高める、いい買い物があれば積極的…

為替の記事

コロナで在宅勤務、子供の面倒を見ないとで更新がこの2週間全然できませんでした。 以下の記事はよくまとまっていて、参考になります。 「新型コロナで円暴落」が信じられない理由 | 市場観測 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

前田道路 TOB成功

ついにTOBが成立しましたね。コロナで株価が低迷して、投資家からしてたらTOB価格が魅力的に映ったのでしょう。前田建設からするといる意味神風ですね。 前田建設、前田道路を子会社化へ TOB成功 :日本経済新聞 当初の目論見との比較でいると、Net Debtが例…

Finance trains business CFOの役割

先日事業会社のCFOと話をした 彼が自身の役割としてタイトルの言葉を言ってました。 要はベンチマークだったり、月次資料分析だったり とにかく客観的なデータでbusiness groupに煙たがられてもチャレンジするのが使命だとのこと それが結果として強い組織に…

なぜ明らかに高い値段で買収するか?

M&A

後輩から、なんであの会社はあんな高い買い物をするんですかね?と聞かれたので、 以下、私の考えを。 まず、以前述べた通り、経営者がM&Aをやりたくなってしまう、背景があります。 なぜ経営者はM&Aが好きなのか? 失敗する理由 - MBA x 総合商社道場 成功…

Walk Away Price 以外のWalk Away事項

M&A

以前、買収価格がこのラインを越えたら、潔く撤退すべしというWalk Away Priceについて書きましたが、値段以外にも Walk Away 事項があります。 walk away price の難しさ M&A - MBA x 総合商社道場 1つは、シナジーが実現できないとわかったとき。これは値…

Post-Closing Due Diligence

M&A

本を読んでいると、Post-Closing Due Diligenceの実施がよくレコメンドされている。確かに、買収前のDue Diligence(DD)で得られる情報は限定的であり、Lixilのグローエ買収時に問題になった中国の出資先の不正会計(Lixilは600億円を超える損失を計上)等…

ストレッチした予算(事業計画)の弊害 

商社ビジネスもすっかり投資になり、特に海外の事業は現地人の経営者に任せて、基本はBoardを通じたガバナンスを利かせるのが基本になる。その際、注意しないといけないのは、プレッシャーのバランス。アメとムチ、つまり報酬とノルマということになるが、予…

クロージングにおける価格調整方法 その3  M&A

以前、以下の記事を書きましたが、いくつか質問を受けたので追記します。 クロージングにおける価格調整方法 その1(Locked Box 方式) M&A - MBA x 総合商社道場 クロージングにおける価格調整方法2(Completion Adjustment 方式) M&A - MBA x 総合商社…

表明保証保険、ImdemnityのCap  M&A

今日、弁護士と話をしていたら、アメリカでは、ImdemnityのCap は7-8%、よくて10%が相場だそうです。また、表明保証保険も昨今ずいぶん、料率が下がったので、かなりMajor になったとのこと。なので、契約をごりごりネゴるなら、保険買ったらと言われまし…

前田道路 TOB NIPPOと業務提携

前田道路 同業他社と提携方針 前田建設による子会社化に抵抗か | NHKニュース 今回で3回目のコメントですが、TOB反対、自社株買いまではなんとなく前田道路の気骨を感じていましたが、同業の5%持ち合いって。。。。この程度のシナジーなら前田建設に高いプ…

ファイナンスの基本

後輩から、なんでうちの会社(総合商社)は、こんな株主に配当するんですかね?と聞かれました。おいおい、投資の仕事をしてるんだから、以下の3つは基本だろと説教しておきました。もちろん、他に株価対策等はあると思いますが。 1.資本コストより大きい…

データルームの思い出 M&A

M&A

今ではすっかり、Virtual data roomが主流になりましたが、私が会社に入ったころの2000年代の前半は、弁護士事務所や貸し会議室でのPhysical でのData roomでした。ドラマ「ハゲタカ」でもコピー機を持ち込むシーンがあったような気がします。 アメリカで仕…

佐藤優さん 「女性活躍」

【佐藤優】女性活躍、甘い言葉に騙されないあなたは正しい | ハフポスト 私も「女性の活躍」ってなんか違和感があったのですが、言語化できていなくてモヤモヤしていたのですが、以下の読んで、すっきりしました。私の母も、妻も子育てがんばってますもん。 …

前田道路 TOB

前田道路、すごいですね。 前田道路、535億円の特別配当 敵対的TOB対抗で大幅上げ :日本経済新聞 株式価値=EV- net debtなので、配当で既存株主に現金をばらまくと、EVが一定なので、株式価値が下がります。ということで、前田建設のTOB条件に「純資産の10…

アメリカで働くということについて

以下の記事を読みました。 実力主義の米国で生き残れる日本人はわずか、されど… (2ページ目):日経ビジネス電子版 ・物価については、その通りで。NYでラーメン食べたら25ドル、中華やフォー等やすいとことで15ドル。ちゃんとしたハンバーガーも13ドルぐらい…

ZOZO 前澤社長 業績下方修正

以前ライザップについて、増資をして品がないといいましたが、 ライザップ 会計知識の必要性 - MBA x 総合商社道場 今回はZOZO。 https://www.wwdjapan.com/articles/1022287 記事によるとわずか1年半で時価総額は1.5兆から3分の1程度におちこんだとのこと…

M&A デューデリジェンス 弁護士・会計士等の通う方法

M&A

私の経験では、DDにおいて、クライアントである買い手から気になるポイント、調べて欲しい点を明確に伝えることが大事だと思います。でないと、DDを依頼された弁護士・会計士は、網羅的に問題を列挙することとなりがちで、本来深堀りすべきリスクの精査が不…

三菱と伊藤忠

三菱商事と伊藤忠 数字を比べてみました。こう見ると、三菱のBSのサイズは伊藤忠に限らず、他商社比で圧倒的に大きく、時価総額もダントツの一位です。 伊藤忠は、資産効率が抜きに出ていて、BSサイズが三菱の6割ですが、利益では肉迫していますね。不採算の…

前田道路 敵対的TOB

前田道路が前田建設によるTOBに反対し、敵対的TOBに発展したようです。「当社の収益力は圧倒的に上回っている」とか「資本市場からの評価が乏しい企業によって経営される」とか言いたい放題です。日本もいよいよ米国のようになってきましたね。 ちょっと、調…

キーマン条項 M&A

会社を買収する際、たとえば、DDをしてみたら、有能な経営者や技術者等がいて、その会社のオペレーション・企業価値に大きな影響力を与えているというケースがあります。こういう場合、買収後一定期間(通常2-3年)会社にとどまってもらうという条項、キーマ…

M&Aの経験値、ノウハウをどう高めるか 

M&A

どの事業会社でも、M&Aの経験値、ノウハウをどう高めるかについて、いつも頭を悩ましていることと思います。FAを雇ってもDealを成立させてくれても、特にビジネスDDの精度が高くなるわけではないし、コンサルを雇って調査させても、依頼する我々がちゃんとし…

M&A いかに高値掴みを回避し、安く買うか。 番外編 HOYAの鈴木CEO「しょうがない」

先日アップしたM&A いかに高値掴みを回避し、安く買うか。 - MBA x 総合商社道場に関して、HOYAの鈴木CEOの記事が出ていたので、シェアします。 東芝とTOB合戦、敗れたHOYAの鈴木CEO「しょうがない」:日経ビジネス電子版 随所にM&Aに対する経営者の心構えは…

M&A いかに高値掴みを回避し、安く買うか。

M&A

買収価格が高くなればなるほど、減損リスクが高くなるだけではなく、買収後の資金余力がなくなり、さらなる成長のための投資等も困難になる等の弊害あり。 安く買って、高く売るのが基本中の基本であり、ではどうすればいいのか、難しい問題ながら、以下私の…